どうも、佐賀一品堂です。
ロビンズ・エッグさんから新しい作品をいただきました。
相変わらず人気のドライフラワーボトルを使ったピアスなどと、
アンティークフェザーのブローチ、ロミオとジュリエットのストラップなどをいただきました。


ロビンズ・エッグさんから新しい作品をいただきました。
相変わらず人気のドライフラワーボトルを使ったピアスなどと、
アンティークフェザーのブローチ、ロミオとジュリエットのストラップなどをいただきました。


どうも、佐賀一品堂です。
今日は有田で木のカトラリーを作られているBaumさんをご訪問して、
作品が生まれる空間を見せていただいてきました。
自然あふれる所で素敵な作品を作られていることを感じ、
オマケに迎えてくれた作家さんの雰囲気と、お犬さんと、お茶に癒されて帰ってきました。
次は動画でヤスリがけの様子や木を彫る姿を映して、毛羽立ちを抑えるために
何度もヤスリがけをされる事や、口に入れるものなので、乾きが遅くても
クルミオイルを使うなどのBaumさんの良さも画像内で伝えられたらたらと思っています。




今日は有田で木のカトラリーを作られているBaumさんをご訪問して、
作品が生まれる空間を見せていただいてきました。
自然あふれる所で素敵な作品を作られていることを感じ、
オマケに迎えてくれた作家さんの雰囲気と、お犬さんと、お茶に癒されて帰ってきました。
次は動画でヤスリがけの様子や木を彫る姿を映して、毛羽立ちを抑えるために
何度もヤスリがけをされる事や、口に入れるものなので、乾きが遅くても
クルミオイルを使うなどのBaumさんの良さも画像内で伝えられたらたらと思っています。




どうも、佐賀一品堂です。
今日はセンター試験で朝は緊張した面持ちの学生達と沢山すれ違いました。今までの努力が実り、沢山の夢がかなってくれることを陰ながら祈っています。私はもうセンター試験を受けてからはや十年がたったことを一人愕然んとしながら、店番をしております。
Sunset Glassさんが年末佐賀から離れられました。
残念ですが、福岡にいかれるとのことで、躍進を願いながら、佐賀でも見れるお店を残したいという思いもあり、佐賀一品堂では引き続き扱わせていただいています。
新商品も入荷しました。キャンドルホルダーとダイクロというガラスの中に金属を入れた作品です。キャンドルホルダーは光の反射で幻想的な雰囲気を創り出してくれ、ダイクロは宇宙を思わせる深みがあります。
どちらも言葉を尽くすより見てもらって感じてもらうのが一番の作品なので、ご来店をお待ちしております。


今日はセンター試験で朝は緊張した面持ちの学生達と沢山すれ違いました。今までの努力が実り、沢山の夢がかなってくれることを陰ながら祈っています。私はもうセンター試験を受けてからはや十年がたったことを一人愕然んとしながら、店番をしております。
Sunset Glassさんが年末佐賀から離れられました。
残念ですが、福岡にいかれるとのことで、躍進を願いながら、佐賀でも見れるお店を残したいという思いもあり、佐賀一品堂では引き続き扱わせていただいています。
新商品も入荷しました。キャンドルホルダーとダイクロというガラスの中に金属を入れた作品です。キャンドルホルダーは光の反射で幻想的な雰囲気を創り出してくれ、ダイクロは宇宙を思わせる深みがあります。
どちらも言葉を尽くすより見てもらって感じてもらうのが一番の作品なので、ご来店をお待ちしております。

どうも、佐賀一品堂です。
明日は今年初のパンの日です。
ご協力頂くのはいつものように嘉瀬で天然酵母パンを作られている咲楽さんです。
自然な甘みとしっとり触感で美味しいパンです。
一度ご賞味ください。
ちなみに次のパンの日は1月29日木曜日です。

※.パンの種類はその日の状況で変わりますので、詳しくは当日11時以降にお問い合わせ、もしくはご来店ください。
明日は今年初のパンの日です。
ご協力頂くのはいつものように嘉瀬で天然酵母パンを作られている咲楽さんです。
自然な甘みとしっとり触感で美味しいパンです。
一度ご賞味ください。
ちなみに次のパンの日は1月29日木曜日です。

※.パンの種類はその日の状況で変わりますので、詳しくは当日11時以降にお問い合わせ、もしくはご来店ください。
どうも、あけましておめでとうございます。
昨年は仕入れ、開業、イベント出店などなどいろいろなことで皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
まだまだ未熟な店舗及び店主ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今年初めてのブログはSavon de Rinさんの1月のシーズナルソープについてです。
今回は『柿の里』、『シープミルク』、『つばきとゆず』の3種類です。

それぞれの特徴をご紹介します。
『柿の里』はRinさんの工房がある干し柿の産地松梅地区でとれた柿の皮を使った石鹸です。毎年作られているだけあってRinさんの石鹸の香りをしっかり残しつつ、柔らかい香りに仕上がっています。
『シープミルク』は今年の干支であるヒツジの乳を使った石鹸で、乳のまろやかなにおいとイランイランなどの香りが合わさって落ち着く香りです。
『つばきとゆず』は冬の代名詞、椿とゆずを使っておられる石鹸です。素材としてそれぞれ血行を良くしたり、肌荒れ防止などの効果が期待できるのですが、香りは爽やかでさっぱりできそうです。
以上です。ご来店いただけたら石鹸のサンプルもあるので、香りを確かめてみてください。
そしてそして、10日まではSavon de Rinさんの工房でも販売されているので、そちらもお勧めです。
福袋などもあってワクワクできますよ。
Sabon de Rin
店舗:〒840-0204 佐賀市大和町松瀬2642-9
--当店の情報--
佐賀一品堂
暮らしのための雑貨店
営業時間 11:00~20:00(月曜定休日)
住所 〒840-0813
佐賀市唐人1-5-32
CAST1F
ブログ:http://sagaippindou.sagafan.jp/
昨年は仕入れ、開業、イベント出店などなどいろいろなことで皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
まだまだ未熟な店舗及び店主ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今年初めてのブログはSavon de Rinさんの1月のシーズナルソープについてです。
今回は『柿の里』、『シープミルク』、『つばきとゆず』の3種類です。

それぞれの特徴をご紹介します。
『柿の里』はRinさんの工房がある干し柿の産地松梅地区でとれた柿の皮を使った石鹸です。毎年作られているだけあってRinさんの石鹸の香りをしっかり残しつつ、柔らかい香りに仕上がっています。
『シープミルク』は今年の干支であるヒツジの乳を使った石鹸で、乳のまろやかなにおいとイランイランなどの香りが合わさって落ち着く香りです。
『つばきとゆず』は冬の代名詞、椿とゆずを使っておられる石鹸です。素材としてそれぞれ血行を良くしたり、肌荒れ防止などの効果が期待できるのですが、香りは爽やかでさっぱりできそうです。
以上です。ご来店いただけたら石鹸のサンプルもあるので、香りを確かめてみてください。
そしてそして、10日まではSavon de Rinさんの工房でも販売されているので、そちらもお勧めです。
福袋などもあってワクワクできますよ。
Sabon de Rin
店舗:〒840-0204 佐賀市大和町松瀬2642-9
--当店の情報--
佐賀一品堂
暮らしのための雑貨店
営業時間 11:00~20:00(月曜定休日)
住所 〒840-0813
佐賀市唐人1-5-32
CAST1F
ブログ:http://sagaippindou.sagafan.jp/