2019年02月11日
憧れの日本郷土玩具での話
どうも、佐賀一品堂です。
佐賀を離れて昨日から関東にお邪魔しております。
昨日は憧れの「日本郷土玩具の会」へ参加させていただきました。
しかも、会長の中村さんなど運営の皆様のおかげで大先輩方の前で尾崎人形の話をさせていただきました。
日本郷土玩具の会は歴史がある郷土玩具愛好家の方々の集まり。
大変恐縮ですが、いい機会と思い引き受けさせていただきました。
皆さん熱心に話を聞いていただき、参考になる話や激励も色々といただきました。
昔の型や作り方の復元に強い興味を持たれている人が多いこと、小さい人形を求める人がいる一方、大きいサイズが欲しいという方も多いことなど勉強会になりました。
改めて尾崎人形の知名度と歴史を実感させていただきました。
オマケに頒布品として出ていた50年前くらいに作られた尾崎人形も入手でき、とてもありがたい会でした。
今度は昔ながらの尾崎人形を復刻できたときにまたお邪魔したいと思います。
明日はててて見本市の搬入日。そちらも頑張らせていただきます。

佐賀を離れて昨日から関東にお邪魔しております。
昨日は憧れの「日本郷土玩具の会」へ参加させていただきました。
しかも、会長の中村さんなど運営の皆様のおかげで大先輩方の前で尾崎人形の話をさせていただきました。
日本郷土玩具の会は歴史がある郷土玩具愛好家の方々の集まり。
大変恐縮ですが、いい機会と思い引き受けさせていただきました。
皆さん熱心に話を聞いていただき、参考になる話や激励も色々といただきました。
昔の型や作り方の復元に強い興味を持たれている人が多いこと、小さい人形を求める人がいる一方、大きいサイズが欲しいという方も多いことなど勉強会になりました。
改めて尾崎人形の知名度と歴史を実感させていただきました。
オマケに頒布品として出ていた50年前くらいに作られた尾崎人形も入手でき、とてもありがたい会でした。
今度は昔ながらの尾崎人形を復刻できたときにまたお邪魔したいと思います。
明日はててて見本市の搬入日。そちらも頑張らせていただきます。

Posted by 佐賀一品堂 at 16:10│Comments(0)
│イベント