どうも、佐賀一品堂です。
今日はセンター試験で朝は緊張した面持ちの学生達と沢山すれ違いました。今までの努力が実り、沢山の夢がかなってくれることを陰ながら祈っています。私はもうセンター試験を受けてからはや十年がたったことを一人愕然んとしながら、店番をしております。
Sunset Glassさんが年末佐賀から離れられました。
残念ですが、福岡にいかれるとのことで、躍進を願いながら、佐賀でも見れるお店を残したいという思いもあり、佐賀一品堂では引き続き扱わせていただいています。
新商品も入荷しました。キャンドルホルダーとダイクロというガラスの中に金属を入れた作品です。キャンドルホルダーは光の反射で幻想的な雰囲気を創り出してくれ、ダイクロは宇宙を思わせる深みがあります。
どちらも言葉を尽くすより見てもらって感じてもらうのが一番の作品なので、ご来店をお待ちしております。


今日はセンター試験で朝は緊張した面持ちの学生達と沢山すれ違いました。今までの努力が実り、沢山の夢がかなってくれることを陰ながら祈っています。私はもうセンター試験を受けてからはや十年がたったことを一人愕然んとしながら、店番をしております。
Sunset Glassさんが年末佐賀から離れられました。
残念ですが、福岡にいかれるとのことで、躍進を願いながら、佐賀でも見れるお店を残したいという思いもあり、佐賀一品堂では引き続き扱わせていただいています。
新商品も入荷しました。キャンドルホルダーとダイクロというガラスの中に金属を入れた作品です。キャンドルホルダーは光の反射で幻想的な雰囲気を創り出してくれ、ダイクロは宇宙を思わせる深みがあります。
どちらも言葉を尽くすより見てもらって感じてもらうのが一番の作品なので、ご来店をお待ちしております。

どうも、佐賀一品堂です。
明日は今年初のパンの日です。
ご協力頂くのはいつものように嘉瀬で天然酵母パンを作られている咲楽さんです。
自然な甘みとしっとり触感で美味しいパンです。
一度ご賞味ください。
ちなみに次のパンの日は1月29日木曜日です。

※.パンの種類はその日の状況で変わりますので、詳しくは当日11時以降にお問い合わせ、もしくはご来店ください。
明日は今年初のパンの日です。
ご協力頂くのはいつものように嘉瀬で天然酵母パンを作られている咲楽さんです。
自然な甘みとしっとり触感で美味しいパンです。
一度ご賞味ください。
ちなみに次のパンの日は1月29日木曜日です。

※.パンの種類はその日の状況で変わりますので、詳しくは当日11時以降にお問い合わせ、もしくはご来店ください。
どうも、あけましておめでとうございます。
昨年は仕入れ、開業、イベント出店などなどいろいろなことで皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
まだまだ未熟な店舗及び店主ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今年初めてのブログはSavon de Rinさんの1月のシーズナルソープについてです。
今回は『柿の里』、『シープミルク』、『つばきとゆず』の3種類です。

それぞれの特徴をご紹介します。
『柿の里』はRinさんの工房がある干し柿の産地松梅地区でとれた柿の皮を使った石鹸です。毎年作られているだけあってRinさんの石鹸の香りをしっかり残しつつ、柔らかい香りに仕上がっています。
『シープミルク』は今年の干支であるヒツジの乳を使った石鹸で、乳のまろやかなにおいとイランイランなどの香りが合わさって落ち着く香りです。
『つばきとゆず』は冬の代名詞、椿とゆずを使っておられる石鹸です。素材としてそれぞれ血行を良くしたり、肌荒れ防止などの効果が期待できるのですが、香りは爽やかでさっぱりできそうです。
以上です。ご来店いただけたら石鹸のサンプルもあるので、香りを確かめてみてください。
そしてそして、10日まではSavon de Rinさんの工房でも販売されているので、そちらもお勧めです。
福袋などもあってワクワクできますよ。
Sabon de Rin
店舗:〒840-0204 佐賀市大和町松瀬2642-9
--当店の情報--
佐賀一品堂
暮らしのための雑貨店
営業時間 11:00~20:00(月曜定休日)
住所 〒840-0813
佐賀市唐人1-5-32
CAST1F
ブログ:http://sagaippindou.sagafan.jp/
昨年は仕入れ、開業、イベント出店などなどいろいろなことで皆様にお世話になりました。ありがとうございます。
まだまだ未熟な店舗及び店主ですが、今年もよろしくお願いいたします。
今年初めてのブログはSavon de Rinさんの1月のシーズナルソープについてです。
今回は『柿の里』、『シープミルク』、『つばきとゆず』の3種類です。

それぞれの特徴をご紹介します。
『柿の里』はRinさんの工房がある干し柿の産地松梅地区でとれた柿の皮を使った石鹸です。毎年作られているだけあってRinさんの石鹸の香りをしっかり残しつつ、柔らかい香りに仕上がっています。
『シープミルク』は今年の干支であるヒツジの乳を使った石鹸で、乳のまろやかなにおいとイランイランなどの香りが合わさって落ち着く香りです。
『つばきとゆず』は冬の代名詞、椿とゆずを使っておられる石鹸です。素材としてそれぞれ血行を良くしたり、肌荒れ防止などの効果が期待できるのですが、香りは爽やかでさっぱりできそうです。
以上です。ご来店いただけたら石鹸のサンプルもあるので、香りを確かめてみてください。
そしてそして、10日まではSavon de Rinさんの工房でも販売されているので、そちらもお勧めです。
福袋などもあってワクワクできますよ。
Sabon de Rin
店舗:〒840-0204 佐賀市大和町松瀬2642-9
--当店の情報--
佐賀一品堂
暮らしのための雑貨店
営業時間 11:00~20:00(月曜定休日)
住所 〒840-0813
佐賀市唐人1-5-32
CAST1F
ブログ:http://sagaippindou.sagafan.jp/
どうも、佐賀一品堂です。
巷は、クリスマスや県知事選挙開示で慌ただしくなっておりますが、佐賀一品堂は通常営業させていただいております。
本日はバルーンの時期にも販売させていただいた嘉瀬でパンを作られている咲楽さんのパンを販売しております。
今後第二、第四木曜日に販売させていただきます。
本日はココアとココナッツ、レーズンとカルピスバターを150円で販売しております。
どちらも天然酵母、自然発酵で作られていてとても美味しく仕上がっております。


電話でのご予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ちなみに1月は年始もあるので、1月15日と29日に販売予定です。
巷は、クリスマスや県知事選挙開示で慌ただしくなっておりますが、佐賀一品堂は通常営業させていただいております。
本日はバルーンの時期にも販売させていただいた嘉瀬でパンを作られている咲楽さんのパンを販売しております。
今後第二、第四木曜日に販売させていただきます。
本日はココアとココナッツ、レーズンとカルピスバターを150円で販売しております。
どちらも天然酵母、自然発酵で作られていてとても美味しく仕上がっております。


電話でのご予約も受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ちなみに1月は年始もあるので、1月15日と29日に販売予定です。
どうも、佐賀一品堂です。
今日も新商品のお知らせです。
福岡で活動されている作家さんでキラッキラする素敵な作品を作られています。
私のお勧めは翼の形のブローチです。
他にも作品色々ありますので、ぜひご覧に来てください。

今日も新商品のお知らせです。
福岡で活動されている作家さんでキラッキラする素敵な作品を作られています。
私のお勧めは翼の形のブローチです。
他にも作品色々ありますので、ぜひご覧に来てください。


どうも、佐賀一品堂です。
おかげさまで無事『アトリエサクラさんのさをり織展』終了いたしました。ご来場いただいた方々ありがとうございました。以降も大和の障害者支援センターSAKURAさんに併設されているお店や、佐賀駅近くのチャレンジドショップきらめきさんで購入できるので、そちらもご利用ください。
企画展が終わって寂しくなったとおもっていた矢先に新商品をいただきました。
むぎわらやさんのレンコンチップです。
おやつ感覚で食べれて、しっかり蓮根の味が残っていて美味しいです。美味しいのでぜひご試食に来てください。

おかげさまで無事『アトリエサクラさんのさをり織展』終了いたしました。ご来場いただいた方々ありがとうございました。以降も大和の障害者支援センターSAKURAさんに併設されているお店や、佐賀駅近くのチャレンジドショップきらめきさんで購入できるので、そちらもご利用ください。
企画展が終わって寂しくなったとおもっていた矢先に新商品をいただきました。
むぎわらやさんのレンコンチップです。
おやつ感覚で食べれて、しっかり蓮根の味が残っていて美味しいです。美味しいのでぜひご試食に来てください。


どうも、佐賀一品堂です。
本日は衆議院の選挙日ですね。私も一票を投じて終わってから仕事させていただいています。
さて、本日はそんな大事な日ですが、うちでも大事なアトリエサクラさんの『さをり織展』の最終日です。
約一か月いろいろな方々に見ていただきました。
様々な障がいがあっても、素敵なモノづくりができる、むしろ、障がいがあるからこそできるモノ作りがここにあります。
お時間があれば見に来てください。お待ちしております。

本日は衆議院の選挙日ですね。私も一票を投じて終わってから仕事させていただいています。
さて、本日はそんな大事な日ですが、うちでも大事なアトリエサクラさんの『さをり織展』の最終日です。
約一か月いろいろな方々に見ていただきました。
様々な障がいがあっても、素敵なモノづくりができる、むしろ、障がいがあるからこそできるモノ作りがここにあります。
お時間があれば見に来てください。お待ちしております。

どうも、佐賀一品堂です。
お客様からのお問い合わせがきっかけで、百年ピクルスさんの商品でお歳暮セットを作る事になりました。
3つ詰め合わせでそれぞれ具材はミックス・キノコ・生姜orカリフラワーです。
販売価格は2,200円で、配送代行も承れます。
賞味期限は添加物を加えていないので大体1か月程度ですが、どれもすぐ食べられる美味しいピクルスに仕上がっています。
店内ではご試食もできますので、ぜひ、ご試食に来てください。

お客様からのお問い合わせがきっかけで、百年ピクルスさんの商品でお歳暮セットを作る事になりました。
3つ詰め合わせでそれぞれ具材はミックス・キノコ・生姜orカリフラワーです。
販売価格は2,200円で、配送代行も承れます。
賞味期限は添加物を加えていないので大体1か月程度ですが、どれもすぐ食べられる美味しいピクルスに仕上がっています。
店内ではご試食もできますので、ぜひ、ご試食に来てください。

どうも、佐賀一品堂です。
11/17から12/14までアトリエサクラさん(障害者支援センターSAKURA)が作られたさをり織の展示販売を行います。
サクラさんは佐賀の大和で障がいを持つ方々と、楽しみながら作品を作られています。
それぞれの個性を生かしながら織られるさをり織をぜひご覧ください。


11/17から12/14までアトリエサクラさん(障害者支援センターSAKURA)が作られたさをり織の展示販売を行います。
サクラさんは佐賀の大和で障がいを持つ方々と、楽しみながら作品を作られています。
それぞれの個性を生かしながら織られるさをり織をぜひご覧ください。

