どうも、佐賀一品堂です。
だいぶ暑くなって来たこの時期、涼しげな作品を入荷させていただきました。
スズ合金(ピューターメタル)の作品を作られるDECOYの藤瀬さんのカエルとムツゴロウです。

カエルが3種類とムツゴロウ、どちらも完成度が高いです。苦手な人には気の毒なくらい本物みたいです。
日中は普通に30°超えるようになってきましたので、そろそろ熱中症に置きお付けを。
暑い日はブラックモンブラン食べながらお待ちしてます。
だいぶ暑くなって来たこの時期、涼しげな作品を入荷させていただきました。
スズ合金(ピューターメタル)の作品を作られるDECOYの藤瀬さんのカエルとムツゴロウです。

カエルが3種類とムツゴロウ、どちらも完成度が高いです。苦手な人には気の毒なくらい本物みたいです。
日中は普通に30°超えるようになってきましたので、そろそろ熱中症に置きお付けを。
暑い日はブラックモンブラン食べながらお待ちしてます。

どうも、佐賀一品堂です。
今日は以前勤めていた会社の同期の子が関東から訪ねて来てくれて、丁寧に開店祝いに天山酒造の純米原酒、口上書をいただきました。
明日は休みですし、今日はいいお酒が飲めそうです。ありがとうO氏!

少し前の話ですが、京都のお知り合いから訓子さんの栞(しおり)が欲しいとの連絡があり、自分のところにある柄を全部写真に撮ってみました。
結構壮観でした。。。


通常栞150円、満月栞380円で販売しています。
売れたりして今は無くなってしまったものもありますが、まだまだいい柄がたくさんあります。
透明なシートに印刷されているので、太陽に透かすとよりきれいに見えます。
次の入荷予定までまだ日がりますので、気になる方はぜひご来店ください。
今日は以前勤めていた会社の同期の子が関東から訪ねて来てくれて、丁寧に開店祝いに天山酒造の純米原酒、口上書をいただきました。
明日は休みですし、今日はいいお酒が飲めそうです。ありがとうO氏!

少し前の話ですが、京都のお知り合いから訓子さんの栞(しおり)が欲しいとの連絡があり、自分のところにある柄を全部写真に撮ってみました。
結構壮観でした。。。


通常栞150円、満月栞380円で販売しています。
売れたりして今は無くなってしまったものもありますが、まだまだいい柄がたくさんあります。
透明なシートに印刷されているので、太陽に透かすとよりきれいに見えます。
次の入荷予定までまだ日がりますので、気になる方はぜひご来店ください。
どうも、佐賀一品堂です。
お客様から依頼があって、手ぬぐいのギフトラッピング試作中です。
用途や贈る方、送られる方によって求められるものはさまざまなので、なるべくそれぞれの皆さんに満足していただけるようなラッピングを目指していけたらと思っています。

佐賀新聞のフィットさんに取り上げていただきました!
プレゼントも用意したので、佐賀新聞を取られている方は昨日の新聞をチェックしてみてください。

お客様から依頼があって、手ぬぐいのギフトラッピング試作中です。
用途や贈る方、送られる方によって求められるものはさまざまなので、なるべくそれぞれの皆さんに満足していただけるようなラッピングを目指していけたらと思っています。

佐賀新聞のフィットさんに取り上げていただきました!
プレゼントも用意したので、佐賀新聞を取られている方は昨日の新聞をチェックしてみてください。

どうも、佐賀一品堂です。
店舗での営業は、
ゴールデンウイークのとは打って変わって、
ゆっつらとした時間が過ぎております。
そんな中の嬉しいニュース。
待ちに待った有田で木のカトラリーを作られている、
工房Baumさんの作品をいただきました。
木そのものの良さを生かしつつ、
使い心地や手触りにも気を配った作品は
暖かさを醸し出しています。
でもこの良さは手に取らないとわかりません。
ご興味があればぜひ見に来てください。

あと、もう一つの戦利品、
奥さんとやられているお店で買ったカカオ豆。
チョコレートの原材料のカカオ豆が
マメマメしい形で食べれます。
おいしいかどうかは…食べて判断してください。
ご来店の方におすそ分けいたします。

お店はカフェもやられていて、
特におすすめなのは台湾茶。
近くにいかれる際は寄ってみてください。

カフェ・木のカトラリー・暮らしの雑貨
hatakenowa・畑の環
西松浦郡有田町上幸平1-5-20
営業時間 11:00~18:00
ブログ http://hatakenowa.blog.fc2.com/
うちは佐賀一品堂ですよ。佐賀市の唐人町にあります。
念のため・・・。
店舗での営業は、
ゴールデンウイークのとは打って変わって、
ゆっつらとした時間が過ぎております。
そんな中の嬉しいニュース。
待ちに待った有田で木のカトラリーを作られている、
工房Baumさんの作品をいただきました。
木そのものの良さを生かしつつ、
使い心地や手触りにも気を配った作品は
暖かさを醸し出しています。
でもこの良さは手に取らないとわかりません。
ご興味があればぜひ見に来てください。

あと、もう一つの戦利品、
奥さんとやられているお店で買ったカカオ豆。
チョコレートの原材料のカカオ豆が
マメマメしい形で食べれます。
おいしいかどうかは…食べて判断してください。
ご来店の方におすそ分けいたします。

お店はカフェもやられていて、
特におすすめなのは台湾茶。
近くにいかれる際は寄ってみてください。

カフェ・木のカトラリー・暮らしの雑貨
hatakenowa・畑の環
西松浦郡有田町上幸平1-5-20
営業時間 11:00~18:00
ブログ http://hatakenowa.blog.fc2.com/
うちは佐賀一品堂ですよ。佐賀市の唐人町にあります。
念のため・・・。
どうも、佐賀一品堂です。
先日、国造焼さんの器が届きました。
以前から好きだった鳥取の窯元さんです。
青や黒の落ち着いた色合いが織り成すコントラストが気に入っています。

色合い以外にも面白い事をされていて、
こんなのもあります。


いろいろな用途で使えるもので、大きさをそれぞれ調整して作られている商品です。
実物は写真よりきれいですし、手触りもいいので、見に来ていただけたらと思います。
先日、国造焼さんの器が届きました。
以前から好きだった鳥取の窯元さんです。
青や黒の落ち着いた色合いが織り成すコントラストが気に入っています。

色合い以外にも面白い事をされていて、
こんなのもあります。


いろいろな用途で使えるもので、大きさをそれぞれ調整して作られている商品です。
実物は写真よりきれいですし、手触りもいいので、見に来ていただけたらと思います。
どうも、佐賀一品堂です。
本日はどうしても伝えたいことがあって、
二回目の投稿です。
まず、欠品していたマダガスカル産の自転車が納車されました。気に入っていただけるお客様が多くてうれしく思っています。
今日さっそく買っていただいたお客様もいらっしゃったんですが、まだ柄も色々あります。ぜひ選びに来てください。
マダガスカル製ブリキ自転車1,080円(税込)


そして、もう一個お伝えしたかったことが、初めて食べた竹下製菓の「おゴリまっせ」、
近くの駄菓子屋さんで買ったのですが、練乳入りココアがおいしい!そして60円で安い!!
素敵なおやつでした。


それが一番伝えたかったことです。
いえ、二つとも同じくらい伝えたかったんです。
本日はどうしても伝えたいことがあって、
二回目の投稿です。
まず、欠品していたマダガスカル産の自転車が納車されました。気に入っていただけるお客様が多くてうれしく思っています。
今日さっそく買っていただいたお客様もいらっしゃったんですが、まだ柄も色々あります。ぜひ選びに来てください。
マダガスカル製ブリキ自転車1,080円(税込)


そして、もう一個お伝えしたかったことが、初めて食べた竹下製菓の「おゴリまっせ」、
近くの駄菓子屋さんで買ったのですが、練乳入りココアがおいしい!そして60円で安い!!
素敵なおやつでした。


それが一番伝えたかったことです。
いえ、二つとも同じくらい伝えたかったんです。
どうも、佐賀一品堂です。
今日は福岡から和服の女性お二人がご来店。
うちを目指して来ていただいたそうで、
とてもうれしかったです‼
和服いいですね。着物で接客は難しいでしょうが、
イベントなどの時は私も作務衣で接客してみようかなと思ってます。
一昨日、吉野ヶ里町にあるギャラリーとアトリエのAMPさんにお邪魔しました。
場所も、人柄もめっちゃよくて、楽しめました。
8月には雑貨屋も併設されるらしく、より面白くなりそうです。

そして、AMPで製作をされている藤瀬さんにスズ合金の小物を色々いただいてきました。
生きているような金属の野菜やカエルがお出迎えしてくれます。


お昼は野村さんのドリップコーヒーをいただきました。
しっかりしたコクとすっきりした後口が印象的でした。また買おう。

行きかう人にピシッとしたスーツをきた若い方が多いのは新年だからでしょうか?
今日は福岡から和服の女性お二人がご来店。
うちを目指して来ていただいたそうで、
とてもうれしかったです‼
和服いいですね。着物で接客は難しいでしょうが、
イベントなどの時は私も作務衣で接客してみようかなと思ってます。
一昨日、吉野ヶ里町にあるギャラリーとアトリエのAMPさんにお邪魔しました。
場所も、人柄もめっちゃよくて、楽しめました。
8月には雑貨屋も併設されるらしく、より面白くなりそうです。

そして、AMPで製作をされている藤瀬さんにスズ合金の小物を色々いただいてきました。
生きているような金属の野菜やカエルがお出迎えしてくれます。


お昼は野村さんのドリップコーヒーをいただきました。
しっかりしたコクとすっきりした後口が印象的でした。また買おう。

行きかう人にピシッとしたスーツをきた若い方が多いのは新年だからでしょうか?